|
★ 「お疲れさま」と「ご苦労さま」の正しい使い方 上司が使う「ご苦労さま」を、そのまま覚えてしまい、先輩が外出先から帰ってきたとき「ご苦労さまでした」といって、注意されたことはありませんか? 「お疲れさま」と「ご苦労さま」の二種の言葉は、辞書を引いても厳密に区別されていないので、目下が目上に「ご苦労さまでした」といって、間違いとはいえません。 しかし慣行として、召したが目上にいうときは「お疲れさまでした」が正しいのです。だから上役はあなたに対し「お疲れ」というかもしれませんが、「お疲れさまでした」とは使わないでしょう。 もしあなたが先に退出するときは「お疲れさまです。お先に失礼させていただきます」というのが礼儀です。 ★ 「すみません」と「ありがとう」の正しい使い方 「すみません」と「ありがとう」は、礼を述べるときの表現ですが、「ありがとう」のほうが上品言葉です。なぜなら、「ございます」と丁寧語がつけられるからです。 その点「すみませんでございます」という用法はないのです。 ★ 「申しわけありませんが」と「恐れ入りますが」の正しい使い方 「申しわけありませんが」と「恐れ入りますが」も、後者のほうが上品語です。 前者の「申しわけ」は、基本的には「いいわけ」です。それに対して「恐れ入る」とは恐縮して、身をちぢめる、かがめるという意味ですから、相手に対し低い姿勢を表わしています。 できれば「恐れ入りますが」という非用言を、慣用句として使うようにすると、言葉全体が一段とレベルアップします。 ★ 「ございます」と「存じます」の正しい使い方 「ございます」と「存じます」も、当然後者がお嬢さま、奥様言葉です。 会社の中では「ありがとう存じます」と使わないのは、過度に目上を立ててしまい、仕事言葉として不向きだからです。 しかし、会社を離れたら、ぜひとも使いたい言葉です。 |
|
||||
Copyright (C)2016. 大人の女性の品格は、気品・気づかい・マナーでつくられる All rights reserved. |