大人の女性の品格は、気品・気づかい・マナーで作られ、日常の立ち居振る舞い・身なり・上品なしぐさ・優しい言葉づかいで決まる!

Menu ▼
このサイトのメニュー一覧表
トップページ

対人関係には欠かせないお葬式のマナー




★ 故人が職場の同僚や上司の場合は会社の支持に従うこと

親しい人が亡くなったら、急いで駆けつけたいものです。故人の交友関係は遺族が把握しきれないケースもあるので、積極的に連絡の手伝いをしましょう。ただし、故人が職場の上司や同僚であれば、勝手に慰問はせずに会社の指示に従います。

もし、急な訃報を耳にしたら、腕時計や貴金属を外し、金具が目立つような派手なデザインのバッグなどは紙袋にしまうようにしましょう。光る素材のインナーなど派手な服装だった場合は、黒いカーディガンやブラウスで隠すようにしましょう。

濃い化粧やマニキュアも落とします。

着替える時間がない場合は、「このような格好で申し訳ありませんが、お悔やみを言わせてください」とお詫びの言葉を添えるようにしてください。


★ 香典の相場は友人や職場の同僚なら5000円〜1万円

香典の額は贈り主の年齢や故人とのおつき合いの深さによって異なります。一応の目安として香典の相場は、友人や職場仲間であれば、5000円〜1万円、親族には1〜5万円を包みます。ただし、4は「死」、9は「苦」を連想させるため、9000円や4蔓延は避けることです。

不祝儀袋は故人の宗教に合わせて選びますが、「御霊前」の表書きはどの宗教でも共通して使えるものです。

水引は銀か黒白の結び切りに。ハスの花の図柄は仏教のもので、神道やキリスト教では使えません。氏名はできれば薄墨で書くようしましょう。

香典で使うお札は、新札より古い紙幣がよいとされますが、あまりボロボロなお札では失礼に当たります。ちなみに近年では、古札のかわりに新札に縦に一本折り目をつけて渡してもよいといわれています。

弔電やお悔やみでは、忌み言葉にも注意してください。

「重ね重ね」「くれぐれも」などはいわゆる傘ね言葉で、不幸が重なるということで忌み言葉になっています。

また、「たびたび」も不幸が再びくるという意味があるのでタブー。「天寿をまっとうし」という表現も、あくまで遺族が使う言葉ですので、使ってはいけません。

また、注意したいのが仏教用語。「ご冥福をお祈りします」「成仏なさってください」などは、キリスト教や神道の葬儀で使うのはNGです。

参列者には、通常なら「けがれ」を払うために清めの塩が渡されます。これは自宅の玄関前で、家族に胸、背中、足元の順にかけてもらうのが正しいやり方(自分でかけても可)。

身を清めて気持ちも切り替えるという意味で、訃報の悲しみをリセットする意味もありますが、最近では人の死を「けがれ」とは考えないという風潮もあり、清めの塩を参列者に渡さない場合も多くなっているようです。

【チェックポイント】

葬儀や弔電で使えない言葉もある





人相による結婚相手の選び方
生まれ日で分かる性格診断
結婚できる女性・できない女性の特徴と恋愛モテ講座
しぐさから恋愛相手の心理を見抜こう
男性の恋愛心理を知って好きな彼をゲットしよう
男性に愛される女性の特徴と愛される方法
男を落とす恋愛テクニック
結婚相手、今の彼で本当にいいの?
いい女がいい男を選ぶ時代
ズバリ当たる大人のための血液型診断
メルテク術と駆け引きメールで彼をトリコにしよう
大人のための心理学
おひとりさまの心構えと老後の対策
お金の貯め方・使い方・増やし方と税金対策

Copyright (C)2016. 大人の女性の品格は、気品・気づかい・マナーでつくられる All rights reserved.